report RSS
漁師体験
2023/05/23 漁師体験 平戸市早福町 凄腕漁師の下で漁師体験をしてきました。 5月23日 中潮 今年も貴重な体験をさせて頂きました。 去年に引き続き2回目の漁師体験になります。 船内には使い込まれた早福型が。 波が落ち着き出船するまでの間、仕掛けや状況に応じたカラー選択、イカの扱い方、船の流し方、漁師の考え方を教えて頂きました。 ポイントに到着し、仕掛けを落とす。水深は約60メートル。 鉛スッテで探るも反応は無く、、、しかし漁師さんが落とす早福型の仕掛けでは良型のイカが何本も釣り上げられている。 スッテには反応しないと見切り、早々に早福型に仕掛けを切り替えたくぼけん氏にヒット。私もオモリグに切り替え、良型をキャッチすることができました。この日はゆっくりとフォールする動きに良く反応していました。 この日はプロト品のテストも兼ねていたのですが、こちらにも好反応。詳細は開発ブログをご覧ください。 スルメイカや小型のイカの反応が増えてくるとすぐに船を流し直す。イカの群れにピンポイントで船を当てる漁師さんの操船技術は流石でした。。。 終わってみると漁師さん二人で600杯、くぼけん氏は60杯、私は40杯。合計約700杯・・・圧巻です。 船にはイカを新鮮に持ち帰るための工夫がされており、イケスの水温や酸素の調整、弱ったイカを早く選別し他のイカにストレスを与えないように徹底的に管理されていました。 知れば知るほど奥深い船のイカ釣り。今回も大変勉強になりました。 ←釣行レポートに戻る
初春アオリイカ調査
FISHING REPORT DSスタッフによる釣行レポート 早春エギング 水温が上がりだした4月上旬 デイエギングで春先のイカを狙ってみました。 朝マズメからではなく… 夜明け前からはショアプラッギングで春マサ狙いましたが、ノーバイト💧 沖目で単発ボイルありましたが、ショアラインには寄ってくれませんでした。今年の春はカタクチイワシも少なく青物は厳しかったです。 朝日も昇り魚は諦め、イカを狙いにシフトしました♪ 回遊ルートを狙う この時期はまだ藻場に着いておらず、ベイトを求めて回遊してくるイカを狙うのが効率的だと思いワンドが絡む岬の先端に来てみました。 ベイトはキビナゴが豊富で雰囲気はありました。 ……雰囲気だけでした。 こんな所に⁉ 潮も緩んできてベイトも居なくなったので所々撃ちながら戻ることにしました。 小さなワンドに立ち寄りシャクっていると、いつの間にか足元に黒い影が5つ、6つ見えました👀 水深1mくらいのところで、どうせチヌ(黒鯛)だろうと勘繰りながらエギを投入…すると、色が変わり襲ってきました! 黒い影は全て良型のイカのスクールだったのです😊 春先の回遊 水温が上がり安定しだすと産卵を意識しだしますが、3月4月は雨風、朝晩と日中の寒暖差が激しくなかなか水温が安定しない時期ですので、なるだけ水温が比較的安定している水道部やワンドが狙い目になると思います。 この日反応の良かった商品 ぜひ釣行のご参考にしてください エギシャープ 3.8号V0+(18g) HKシズクグローオリーブ 商品詳細を見る ←釣行レポート一覧に戻る
ササイカ邪道エギング
FISHING REPORT DSスタッフによる釣行レポート ヤリイカシーズン開幕 北部九州にも寒波が到来し気温水温と共に落ちてきてツツイカ系のベストシーズン到来。 今シーズン初のササイカ(ヤリイカ)邪道エギング調査に行って来ました。 久しぶりのフィールド 過去の釣行データを参考にそろそろヤリイカの接岸タイミングでは?と思い一年ぶりのエリアに向かいました。 一昨年は例年通りの接岸でしたが、去年はかなり遅く数も少ない接岸だったと覚えてます。そのせいで去年は全く行かなかった某漁港、今年は入ってくるだろうと読んでましたが…釣り人も墨跡も無く不安なまま今シーズン初のササイカ邪道エギングをスタートしました。 開始早々待望の 最初に選択したカラーは発光力が強い「フルグローホワイト」で 活性の高いイカを寄せようという作戦です。 まだ時期が早かったかな…と思いながらの2投目!思いとは裏腹に今年初のヤリイカをキャッチできました♪メスだったので群れが居ると思い手早く写真撮ってキャスト。群れ自体は小さかったですが軽く連発しました。 群れでいる場合、活性が高くエギの取り合いになるのでUVライトで発光させてアピールすると良いです。 狙い目はシモリ プチラッシュが終了しその後は立ち位置やコースを変えポツポツと拾い釣りとなりました。 遠投先のシモリ周りやブレイク沿いの地形変化が狙い目となりHIT。 ヤリイカの産卵場所は岩礁地帯だけでなく、テトラや漁網などにも産卵するので人工物がある所も好ポイントとなる。 今後の推測 今年のヤリイカの接岸は全国的に見ても例年より一潮くらい遅れてる感じでした。 釣行前、各SNSで北部九州におけるヤリイカの投稿はほぼ無くて釣れるかどうか不安でしたが、第一陣といった感じの小さな群れに当たり今年初の邪道エギング「つ抜け」れたのでシーズン序盤としては上出来でした♪ 昨年のピークは2月下旬~3月上旬でしたので、今年も少し遅いくらいだと予想します。大きい群れの回遊がこれから始まるのを期待ですね。 この日反応の良かった商品 ぜひ釣行のご参考にしてください 【邪道エギ】早福型 邪道編 3.5号V1(16g) イエローグローグリーン 商品詳細を見る 【邪道エギ】早福型 邪道編 3.5号V1(16g) ブルーグローピンク 商品詳細を見る ←釣行レポート一覧に戻る
大潮満月2023初エギング
FISHING REPORT DSスタッフによる釣行レポート 2023年 釣り初め お正月に今年初となるエギングに行って来ました。 釣果はイカに? 大潮満月ナイトエギング 釣行前数日間、天候気温も安定しており大潮で月夜という好条件。これは良型狙えるのでは?ということで、仕事終わりに出撃してきました♪ 21時前にポイントに到着、満潮から下げ始めを撃っていきます。風は弱いですが、ウネリが多少ありました。 月が雲に時々隠れる状況でしたので、シルエットと点微発光のHKシズクグローパープルを選択。 上げの潮がまだ残っていて3.8V0+を流して探ります。ふと、違和感を感じて聞き合わせすると・・・きてました。 開始早々、今年初良型のイカをキャッチ出来ました! やはりこの時期のイカのアタリは極小さいですね…。 キロアップ連発? このポイントは深場が隣接したワンド状のシャローエリア。 冬は水深がある深場を狙うのがセオリーとされますが、やる気のある個体はベイトを追って浅場に入ってきます。 この日もベイトのカタクチイワシがたくさん接岸していました。 カタクチイワシがワンドに溜まってるのを狙いにやってきたのか次々と良型がヒットしました。 安定のシズクグロー 月が煌々と輝いてる状況ではHKシズクグローオリーブが活躍しました。月の光を浴びてフラッシングとドット発光でイカにアピール。低水温時、オリーブは強いです。 月夜ではシルエットで攻めたりしますが、光を乱反射する下地(クラッシュホロゴールド、ドットホロシルバー)も良く使用します。 冬のエギングについて 水温が低下してくる12月くらいからは朝から日中狙うよりも夕方頃からナイトがおすすめです。 理由としましては、低水温時アオリイカは動きが鈍くなり青物などの捕食者に狙われやすくなるので、暗くなってからベイトを積極的に求めて回遊が盛んになります。 それと、朝は水温が低いですが、日照により夕方の方が水温が少し上がっているので狙い目となります。 潮が良く動く潮流場も比較的水温が安定しています。 つまり、冬イカ狙うならベイトが溜まる潮通しの良いシャローポイントで夕方から回遊待ちが固いということですね。 この日反応の良かった商品 ぜひ釣行のご参考にしてください エギシャープ 3.8号V0+(18g) HKシズクグローパープル 商品詳細を見る エギシャープ 3.8号V0+(18g) HKシズクグローオリーブ 商品詳細を見る ←釣行レポート一覧に戻る
2022/09/12富吉丸 ティップラン
FISHING REPORT DSスタッフによる釣行レポート 西海市大瀬戸発 9/12富吉丸でティップラン調査に行ってきました。 DAY BREAK 今回、使用したティップランエギは今年4月にREVOLTにて発売された『デイブレイクVer,0021』 シーズン序盤ということで比較的浅い水深を仮面シンカー無しで攻めるのに丁度良かったです。 早速ヒットしたのは良型のアコウ!根に入られながらもDAYBREAKを丸吞みで上がってきました♪ まだ夏の海らしくメーターオーバーのワフー(カマスサワラ)が船の周りをウロウロしていました。メタルジグを落としたら速攻で切られました💧 ワフーに気を取られてよそ見してると…イカ釣れてました😅 良型登場 なかなかアタリが出ない中、ブレイク沿いをシャクリ続けてるとイカパンチ!落としなおしたら乗りました♪だが、群れで居ないのか連発しません… イカのアタリが少ないときはロックフィッシュ狙いもいいですよ。ハタ系やヒレナガカンパチなど美味しいお土産ゲットできます😋 9月上旬まだ高水温期。ティップランシーズン序盤ということで、数は出ませんでしたが型は良く今後に期待できそうでした。 番外編 先日、ナイトショアティップランに挑戦してきました。 初期型デイブレイクをキャストして使用しましたが、自重27gでショアから使いやすかったです。3.3号サイズなので、ショアの秋イカにもバッチリでした。 エギシャープV2で攻めきれないディープな潮流場で活躍してくれます👍しかし、竿が破損する可能性あるので自己責任で... written by Tsutsumi ←釣行レポート一覧に戻る